2011年10月19日
近況とか
一段落ついたと思ったらまだまだ気が抜けない状態です。
気持ちばかり焦ってしょうがないですね・・・。
さっさと片付けて次に進まねば!
10月に入ったばかりだと思っていたのにもう終盤に差し掛かっているという恐怖。
あなおそろし・・・。
振り返ると、10月は同期の結婚式に行ったり、学園祭に行ったりアクティブでした。
今年も松見記念は面白かったです。
毎度のことながらネーミングセンスが抜群です!(写真参照)

本格的に冬を迎えると外に出たくなくなるので、
11月は連休を作り出してぐるっと東北周遊旅行に出かけてきます
秋田,仙台,そしてちょこっと実家に寄ろうかな~。
ゆるゆると紅葉とか写真を撮りに行こう。
今年は弥彦の菊まつりにも行ってみたいな。
欲は尽きませんな(笑) 続きを読む
気持ちばかり焦ってしょうがないですね・・・。
さっさと片付けて次に進まねば!
10月に入ったばかりだと思っていたのにもう終盤に差し掛かっているという恐怖。
あなおそろし・・・。
振り返ると、10月は同期の結婚式に行ったり、学園祭に行ったりアクティブでした。
今年も松見記念は面白かったです。
毎度のことながらネーミングセンスが抜群です!(写真参照)

本格的に冬を迎えると外に出たくなくなるので、
11月は連休を作り出してぐるっと東北周遊旅行に出かけてきます

秋田,仙台,そしてちょこっと実家に寄ろうかな~。
ゆるゆると紅葉とか写真を撮りに行こう。
今年は弥彦の菊まつりにも行ってみたいな。
欲は尽きませんな(笑) 続きを読む
タグ :ソニーHX-5
Posted by ちうちう at
23:19
│Comments(1)
2011年08月21日
おまつり
今日は、近所のお祭りに行ってきました。
各地区ごとに山車を持っていて、
笛・太鼓の奏者が一階、二階には七福神の神様の一つが祀られている(?)ようでした。
山車を上下に跳ねさせるパフォーマンスが迫力でした。

雨交じりの天気で肌寒かったけど、
新潟の屋台ではお馴染みのぽっぽ焼きを頬張りながら
雰囲気に酔いしれるのでした。
各地区ごとに山車を持っていて、
笛・太鼓の奏者が一階、二階には七福神の神様の一つが祀られている(?)ようでした。
山車を上下に跳ねさせるパフォーマンスが迫力でした。

雨交じりの天気で肌寒かったけど、
新潟の屋台ではお馴染みのぽっぽ焼きを頬張りながら
雰囲気に酔いしれるのでした。
タグ :ソニーHX-5
Posted by ちうちう at
08:47
│Comments(0)
2011年08月21日
ここ最近の出来事
まとめてみます。
8月6日
今を時めく“なでしこJAPAN”の試合を見に行きました!
(メインはアルビレックス新潟 VS 清水エスパルスなんですけどね・・・(汗))
澤-川澄のホットラインが見事につながる。
まざまざと世界一の実力を見せつけられたぁ。

メインマッチのJリーグの試合もアルビレックスが大勝したので大満足☆
つづく
続きを読む
8月6日
今を時めく“なでしこJAPAN”の試合を見に行きました!
(メインはアルビレックス新潟 VS 清水エスパルスなんですけどね・・・(汗))
澤-川澄のホットラインが見事につながる。
まざまざと世界一の実力を見せつけられたぁ。


メインマッチのJリーグの試合もアルビレックスが大勝したので大満足☆
つづく
続きを読む
タグ :ニコン70-300VR
Posted by ちうちう at
02:02
│Comments(3)
2011年07月18日
紫陽花
3連休の最終日には筋肉痛の体にムチ打って紫陽花を撮りに行きました!
(定期的に一眼レフを持ち歩く機会を持たないと・・・。)
紫陽花スポットは標高300m護摩堂山の山頂にあるそうで。
木漏れ日が心地好い中、いざ!(9:37)

山頂に到着。一休み&見晴らし記念。(10:39)
甘く見ていたため、水分を持ってこなかったのは失敗だった。
既に上半身ビタビタの発汗。アチ~(>_<)″”

紫陽花スポットに到着。(11:06)
時期が遅かったため花びらが変色し始めていたけど、遠目では絶景!
山の斜面に鈴なりの花房。立体的で見ごたえあるのです。

レトロ感漂う「あじさい茶屋」
紫陽花畑(?)の中にたたずんでいて御伽噺のよう。

あじさいさいた~

久々に緑をたくさん眺めて目の保養になりました。
こういうリフレッシュイイネ! 誰かお供してくれる人いないかな?
(新潟にいる内は無理か・・・。)
次は星空撮影に挑戦だ!
長野県の美ヶ原高原辺りに行きたいな~
(定期的に一眼レフを持ち歩く機会を持たないと・・・。)
紫陽花スポットは標高300m護摩堂山の山頂にあるそうで。
木漏れ日が心地好い中、いざ!(9:37)

山頂に到着。一休み&見晴らし記念。(10:39)
甘く見ていたため、水分を持ってこなかったのは失敗だった。
既に上半身ビタビタの発汗。アチ~(>_<)″”

紫陽花スポットに到着。(11:06)
時期が遅かったため花びらが変色し始めていたけど、遠目では絶景!
山の斜面に鈴なりの花房。立体的で見ごたえあるのです。


レトロ感漂う「あじさい茶屋」
紫陽花畑(?)の中にたたずんでいて御伽噺のよう。

あじさいさいた~




久々に緑をたくさん眺めて目の保養になりました。
こういうリフレッシュイイネ! 誰かお供してくれる人いないかな?
(新潟にいる内は無理か・・・。)
次は星空撮影に挑戦だ!
長野県の美ヶ原高原辺りに行きたいな~
タグ :ニコン18-200VR
Posted by ちうちう at
22:21
│Comments(2)
2011年05月29日
SLばんえつ物語号
一年ぶりに、乗ってきました。
通常運行するC57が定期検査のため、
5月一杯はD51が客車を牽引していました。

この日は、定期検査が終了したC57とD51が並列停車していました。
これを目当てにしたファンの方たちがこんな感じにw

曇り空でしたが、阿賀野川沿いの景色はキレイでした


津川駅での停車時間に、D51のお顔を拝見。一路、会津若松へ…。

会津若松で昼食。郷土料理の「こづゆ」なるもの他イロイロ(写真はこづゆ)。
久々に良いもの食べた。(量はチト足りないw)

鶴ヶ城へ。赤瓦に葺き替えられてキレイになってました。
内部も展示物が一新されていました。

帰りの電車から、一日の終わりを告げる赤色が。
この時期は田んぼに水が張られて夕焼けが水面に映えるから好きだな~。

通常運行するC57が定期検査のため、
5月一杯はD51が客車を牽引していました。

この日は、定期検査が終了したC57とD51が並列停車していました。
これを目当てにしたファンの方たちがこんな感じにw

曇り空でしたが、阿賀野川沿いの景色はキレイでした


津川駅での停車時間に、D51のお顔を拝見。一路、会津若松へ…。

会津若松で昼食。郷土料理の「こづゆ」なるもの他イロイロ(写真はこづゆ)。
久々に良いもの食べた。(量はチト足りないw)

鶴ヶ城へ。赤瓦に葺き替えられてキレイになってました。
内部も展示物が一新されていました。

帰りの電車から、一日の終わりを告げる赤色が。
この時期は田んぼに水が張られて夕焼けが水面に映えるから好きだな~。

タグ :ニコン18-200VR
Posted by ちうちう at
00:42
│Comments(1)
2011年04月24日
桜
今週末も桜を撮りに行ってきました。
土曜日はあいにくの雨を圧して能代川分水記念公園へ。
行きがけに「SLばんえつ物語号」に出くわしましたが、運転中だったので
撮れませんでした。今年のSL一番列車だたのに。(泣)

日曜日は長岡の悠久山公園へ。
メジロなどの野鳥も観察できました。久々にロングドライブで気分転換になった!!
土曜日はあいにくの雨を圧して能代川分水記念公園へ。
行きがけに「SLばんえつ物語号」に出くわしましたが、運転中だったので
撮れませんでした。今年のSL一番列車だたのに。(泣)

日曜日は長岡の悠久山公園へ。
メジロなどの野鳥も観察できました。久々にロングドライブで気分転換になった!!


タグ :ニコン18-200VR
Posted by ちうちう at
22:46
│Comments(0)
2011年04月17日
サクラ
新潟もようやく桜が咲き始めたので、撮りに行ってきました。
周辺をドライブしましたが全体的に2分咲くらいですね~。
来週末は満開になってるでしょう!
いい具合に月が明るいので、月夜に映えるサクラなんてのも撮影してみたいですね~。



周辺をドライブしましたが全体的に2分咲くらいですね~。
来週末は満開になってるでしょう!
いい具合に月が明るいので、月夜に映えるサクラなんてのも撮影してみたいですね~。




Posted by ちうちう at
21:52
│Comments(1)
2011年03月28日
2011年03月06日
Patisserie
甘いものが欲しくなったので、ケーキをかいに。
学生の間でも評判らしい「patisserie Graine(パティスリー グレヌ)」という洋菓子店へ。
ケーキのほかに、手作りジャム・パンケーキ・クッキーなど。
チョコレートも扱っていました。(ホワイトデーが近いから??)
粒売りのチョコ初めて見た・・・。
求肥でスポンジが包まれたケーキを買ってきましたよ。
「雪苺娘」がイメージに一番近いと思う。
正確には、
(スポンジ+チーズクリーム+生クリーム+苺)*求肥+(生クリーム+苺+ラズベリー)
ってなるかな。(理系チックな書きかたでゴメンナサイ)
ケーキ美味し!!
続きを読む
学生の間でも評判らしい「patisserie Graine(パティスリー グレヌ)」という洋菓子店へ。
ケーキのほかに、手作りジャム・パンケーキ・クッキーなど。
チョコレートも扱っていました。(ホワイトデーが近いから??)
粒売りのチョコ初めて見た・・・。
求肥でスポンジが包まれたケーキを買ってきましたよ。
「雪苺娘」がイメージに一番近いと思う。
正確には、
(スポンジ+チーズクリーム+生クリーム+苺)*求肥+(生クリーム+苺+ラズベリー)
ってなるかな。(理系チックな書きかたでゴメンナサイ)
ケーキ美味し!!
Posted by ちうちう at
21:24
│Comments(0)
2011年02月27日
中指が
ヒョウソウになってしまった。
熱持ってパンパンに腫れちゃってもう
キーボード打つ時も中指をピンと伸ばしているから、f○ck状態?
ドラムもベースも練習できない(泣)
オロナインを塗ってしばらく様子を見よう・・・。
熱持ってパンパンに腫れちゃってもう

キーボード打つ時も中指をピンと伸ばしているから、f○ck状態?
ドラムもベースも練習できない(泣)
オロナインを塗ってしばらく様子を見よう・・・。
Posted by ちうちう at
23:16
│Comments(0)
2011年02月27日
Asakusa
金曜出張、土曜飲み会@東京で東京で一泊。
宿を浅草にとっていたため、土曜の朝は早々に浅草寺へ。
ここに来るのは約1年ぶり。
警察署に用があって修論のクソ忙しいときに行かなきゃならなかったんだっけ…。
(※悪いことはしてないからね)
昨年改修中だった本殿も今年は見れた。
お参りしてきましたよ。
二礼二拍手する大人がいたりして(!)非常識だなと。
※ここはお寺さんだから柏手は打たないですと・・・。



大きい神社仏閣に参拝した時はなるべく引くようにしている御神籤。
浅草寺といえば、「凶」が入っていることで有名とか何とか?
隣にいた男の子は凶を引いていた。
「なんて読むの?」て聞かれたお母さん、返事に困ってた。
幸あれ少年。強くなるのよ!!
僕は今年も大吉でした~。
天命は味方してくれているみたいなので、人事を尽くします!!
夕焼けが綺麗だったのでおまけ。
「トワイライト」
♪鉄塔のガイコツ ネオンのゼリー♪

続きを読む
宿を浅草にとっていたため、土曜の朝は早々に浅草寺へ。
ここに来るのは約1年ぶり。
警察署に用があって修論のクソ忙しいときに行かなきゃならなかったんだっけ…。
(※悪いことはしてないからね)
昨年改修中だった本殿も今年は見れた。
お参りしてきましたよ。
二礼二拍手する大人がいたりして(!)非常識だなと。
※ここはお寺さんだから柏手は打たないですと・・・。



大きい神社仏閣に参拝した時はなるべく引くようにしている御神籤。
浅草寺といえば、「凶」が入っていることで有名とか何とか?
隣にいた男の子は凶を引いていた。
「なんて読むの?」て聞かれたお母さん、返事に困ってた。
幸あれ少年。強くなるのよ!!
僕は今年も大吉でした~。
天命は味方してくれているみたいなので、人事を尽くします!!
夕焼けが綺麗だったのでおまけ。
「トワイライト」
♪鉄塔のガイコツ ネオンのゼリー♪

続きを読む
タグ :ソニーHX-5
Posted by ちうちう at
23:03
│Comments(2)
2011年02月20日
2011年02月20日
Rollin' Rollin'@新潟
GOING UNDER GROUNDのツアーに参戦してきましたよ!
歌ったり、泣いたり、揺れたり、こんなにライブではしゃいだの始めてかも。
新潟から当日リクエストを受け付けて、ガチ演奏してくれるコーナーがあったんだけど。
ひとたびリクエストを受け付けると曲がかぶらない、かぶらない。
ラストに嬉しいハプニングが!
ギタリストナカザのピックをゲットしました!
ライブ中もチラチラ目が合って、ちょっとドキドキしちゃったぜ☆
3時間(!!)の濃密な時間を過ごしました。
「凄くよかった。」としか言葉が出てこない。
今からツアーファイナル@日比谷野音が楽しみだぃ。
しばらくカラオケはGOING一色だ。
続きを読む
歌ったり、泣いたり、揺れたり、こんなにライブではしゃいだの始めてかも。
新潟から当日リクエストを受け付けて、ガチ演奏してくれるコーナーがあったんだけど。
ひとたびリクエストを受け付けると曲がかぶらない、かぶらない。
ラストに嬉しいハプニングが!
ギタリストナカザのピックをゲットしました!
ライブ中もチラチラ目が合って、ちょっとドキドキしちゃったぜ☆
3時間(!!)の濃密な時間を過ごしました。
「凄くよかった。」としか言葉が出てこない。
今からツアーファイナル@日比谷野音が楽しみだぃ。
しばらくカラオケはGOING一色だ。
Posted by ちうちう at
23:15
│Comments(0)
2011年02月13日
CP+
カメラの展示会CP+に行ってきました。
めぼしいものは一通り見てきたんですが、
全然写真撮ってなかったや。アレレ(汗)
毎年この手のイベントには参加してるんですが、
販促グッズが少なく活気がなかったように感じた。
さて、レポートです。
今年のトレンドは一言で言うと
「コンパクトデジタルカメラの高級志向」
になると感じました。
詳しくは下を読んで。
続きを読む
めぼしいものは一通り見てきたんですが、
全然写真撮ってなかったや。アレレ(汗)
毎年この手のイベントには参加してるんですが、
販促グッズが少なく活気がなかったように感じた。
さて、レポートです。
今年のトレンドは一言で言うと
「コンパクトデジタルカメラの高級志向」
になると感じました。
詳しくは下を読んで。
続きを読む
タグ :なし
Posted by ちうちう at
18:13
│Comments(1)
2011年02月07日
2011年02月05日
2011年01月16日
2011年01月13日
2011年01月13日
後継機
先日、愛機CX2を仕事中に溺死させてしまいました。
買ってから1年が経ったばかりなので口惜しいです(泣)
これからスキー旅行など行かれる方は注意してください!!!!!!!!!!

続きを読む
買ってから1年が経ったばかりなので口惜しいです(泣)
これからスキー旅行など行かれる方は注意してください!!!!!!!!!!
続きを読む
タグ :シグマ30mmF1.4
Posted by ちうちう at
20:53
│Comments(3)